こんにちは、なみきです。
instagramの企画でやった「クローゼットの棚卸し」をブログでも見やすく編集してみました。
そのあまりの量に、描いていて疲れてしまいました…。
…ひとりです。
素敵な服をみかけるとつい欲しくなって買ってしまうのですが、こうやって俯瞰してみると…自分ひとりで着るには服を持て余してしまっているなと思います。
これは以下のような目的を達成するための自分戒め企画…。ちゃんと手持ちの服を把握したいと思ったのがこの企画のきっかけです。
- 過剰に服を買わない
- 同じような買い物の失敗を繰り返さない
- 自分が本当に今着たい服を把握する
最終的にはおしゃれ人になりたいです(切実)
ではクローゼットに潜入してみましょう!!!
トップス ( ブラウス・シャツ )
デザインや色など、ツボなアイテムを見かけるたびどんどん増えてしまうトップス。しかし好みだけで考えなしにお買い物するとやっぱり偏りが出てしまうんですよね…!

はい、画像が長いです。
描いてみて俯瞰してみて、すでに悟りを開きそうになっています…、そう、この中に「見るだけで憂鬱になる」服があるんですね!!!
一度は恋をして招き入れたはずのチームメンバー。しかし、時が流れても親しくなるどころか、いっこうに噛み合いません。そんなメンバーが何人かいます…。これは要チームミーティングです。
しかしトップスはこれで終わりではなかった…!
お次は目立たないけどないと困る、インナーTシャツ系です。
家族で使える靴用除菌・消臭パウダー《天然由来成分100%/タルクフリー》【fafra シューパウダー】
トップス ( インナー・カットソー )

ほぼユニクロですね。
このカテゴリの反省点があるとしたら、ユニクロで1枚1000円のTシャツ類をまとめ買いしがちなことでしょうか。これには心配性な性格が影響していると思います。
「もしこの色がなくてコーディネートができなかったら…!!!」と思ってしまい、手の届きやすい価格も手伝って色チ買いをしてしまいがちです。でもコーディネートができなくて死ぬことはありません。
今後は必要になってから買いにいくようにしたいです。ユニクロは逃げない。むしろユニクロごと私のクローゼット。
ボトムス
ひとつ気づいたことがあります。
私はボトムス馬鹿だったんだな…ということ。

自分の好きな形のボトムス。大好きな白〜ベージュのボトムス。それぞれいいところがあって同じようなものを買ってしまったり、手持ちを絞ることができません…。たくさん持っていてもトップスほど印象が変わらないというのに。
また、手持ちの枚数があると認識しているために、本当に持っていたほうがよさそうなボトムスを目の前にしても「でも…持ってるし…」と罪悪感を抱いてしまい買う踏ん切りがつかないという問題も。
実際に履いているボトムスはどれなのか、自分にはどんなラインナップがあれば十分なのか。そういったことを見極めてお買い物するためにも、やっぱり自分が管理できる枚数でないと難しいなと思いました。
あと、大変なことに気がつきました。
私スカート欲しくて買うけどあんまり履きたくないわ。
コーディネートを充実させるにはラインナップが必要だという考えに囚われていた気がします。また、素敵に着こなしているモデルさんに憧れて買ってしまうという罠にも気づかされました。
クローゼットを整理していただけなのに、奇しくも自分とはどういう人間なのか、考えるきっかけになってしまいましたね。
素足のような履き心地【やさしい靴工房 Belle and Sofa】
ワンピース・オーバーオール
ここも興味深いカテゴリでした。
ワンピースもオーバーオールも大好きだと思っていたのに、意外と持っていなかったのです。さらに面白いことにも気がつきました。

私は柄ワンピースに弱く、好みドンピシャな柄に出会うと頭がアホになって即座に買ってしまう性質を持っているのですが、だから安易に買ってはいけないという意思が働いているのか、思ったよりツボなワンピースに出会えていないからなのか…柄ワンピースは意外に3枚しか持っていなかったことが判明しました。えらい。
しかし、柄ワンピースの悲しき定め…それは飽きやすいことです。散々着させてもらった2枚は手放し、いちばん最近買った赤い1枚だけを残すことにしました。
また、手放すことにしたうちの一枚、黒のドットワンピースは丈も質感もディティールも満点でかわいいのですが、鏡を見るたび違和感がありました。つまり似合っていなかったのだと思います。
黒は昔から不得意カラー。部分ならまだしも、全身というのが私には黒が過ぎたのだと思います。思い切ってフリマアプリに出したらすぐに売れました。しあわせになれよ!!!
ワンピースはほぼ1枚でコーディネートが決まってラクな反面、飽きやすい問題については、今後は「買ったら飽きる前に着たおす」か「ワンピースのかわりにセットアップを検討する」策をとりたいと思います。
アウター・はおりもの
最後はスプリングコートやカーディガンなどの羽織りもの系。
こちらも色で一目惚れしてしまうことの多いカテゴリですが、春は羽織りが必要なわりに着れる期間は短く、かつアウター類は価格が高いのがネックです。
今後は用途(長いか、短いかなど)と手持ちの守備範囲をみきわめて、必要な枚数だけ取り入れなければ、死あるのみ、だと思いました。

実は正直カーディガンの着方がわからない…!!!
重ね着に憧れが強いくせに、おしゃレベルが雑魚すぎて、買ってみたものの実際は羽織りもの系にあまり手が伸びません。
また、05番のロング丈の春コートはとても活躍しました。ロング丈だと中に着る服を選ばないため、さっと羽織ることができます。また、薄手でたたむと荷物になりづらいのに、腰までカバーされていると寒さがしのげる。
ベーシックで春らしいカラー(そしてマイ定番カラー)のアイボリーというのも合わせやすかった理由だと思います。これは今後も自分の定番として1枚かならず持っておきたいなと再認識しました!
たくさん反省した
以上、春のクローゼット棚卸しでした。
特におしゃれさんのクローゼットではなく申し訳ないですが、一例としてなにか参考になりましたら幸いです。
次は、この中から手放すことにした服たちの反省会を記事にできたらと思います!
また、手放す服の選別にあたって、こちらの記事のクローゼット収納法が思った以上に効果がありましたのでよかったらこちらも読んでみてくださいね。ではまた!