こんにちは、なみきです!
暖かい日が増えてきて、そろそろ半袖トップスやリネンパンツも気になり始める今日このごろ。
新しい服が欲しいっ!!でも失敗はしたくない…!!!
そんな季節に、服とどう向き合えばいいのか。シンプルに考えるための3ステップをまとめてみました。

レッツ・服のドラフト会議!!
1.去年からの生き残り服の把握

「毎年すべて買い換える」なーんて人以外は、ベースは去年の春夏服になります。
去年の服…覚えてますか??
昨日ちょうど新しい服を買おうとしてたんですけど…ふと去年の服を調べてみたらそっくりの色形のものを既に持っていたんです…!!
「こんな服持ってたのかーー!!!」って服、きっと出てくるんじゃないかと思います。
↓実際にやってみたレポはこちら↓
2.今年の方向性を考える

ほとんど服は組み合わせによって「素敵」になるもの。闇雲に服を増やしても、うまく活かせなかったりしますよね…ハイ私のことです。
服は十分にあるはずなのに(うまく組み合わせできなくて)着るものがない状態…うう、、
素敵な服はたくさんありますが、今の自分はどんなイメージに演出したいでしょうか?
もしくは、どんなスタイルが心地よくしっくりくるでしょうか?
なんとなくでも大丈夫。軸となるテーマを決めて、自分をプロデュースしてみましょう。
「なりたいスタイルなんて思いつかない…」という場合でも大丈夫、心配はいりません!

SNSや雑誌で見かけたとき「素敵だな」と思うものが今のあなたの気分です。
スマホに専用画像フォルダを作ったり、Pinterest(アプリ)で集めてみたりして、眺めていると方向性見えてくるかもしれません。手帳などにスクラップするのも素敵です◎
今の気分がつかめたら、マネしてみるのがいいかもしれません。そっくりそのままでなくても、雰囲気だけでも大丈夫です!
私の場合はこんな感じでした!


今ときめくものがピックアップできたら、お買い物するときなどいつでも思い出せるよう適当なテーマの名前をつけておきましょう!

例えば毎年同じだとしても全然気にしなくて大丈夫…それがあなたのスタイルです。
3.買い足すものを考える

お待たせしました。
ようやくこの段階で服が買えます。


- 1で手持ちを把握
- 2で方向性を確認
1と2をふまえて探すのと、行き当たりばったりで買うのとでは、結果はまったく違うのではないか…と思います。
私の手持ちの中で今年のテーマに活かせそうなアイテムをピックアップしてみました!


テーマに合いそうなアクセサリーはこのあたり。1000円〜5000円のプチプラのみ。
こちらを主軸として「これがあったらテーマに合う着こなしがさらに広がりそう!!」と思えるアイテムを足していきます。
逆に「テーマとちょっと合わないな…」というものは見送ったり。スタイルに統一感って大事…!!
でもさ、服買うのが趣味の人間にとっては何も考えずに着たい服を買うのがいちばん楽しいんだ…!!
失敗は避けたいけれど、無謀なチャレンジも楽しみだったりもしますよね。
だからこそ新しい服が欲しくなる訳で…!!
最後におまけ…手持ちアイテムだけで今年のテーマにそったコーデを組んでみました。

例えなにも足さなかったとしても、テーマがあるだけで新鮮なコーデがみつかるかもしれません。
知らんけど。