GWなのにコロナのせいでどこにも行けないよ〜!!帰省の予定もなくなったよ〜〜!!
…あっ、なみきです。どうも!
思うように出掛けられない昨今。
「今年の連休は帰省を諦めた」という方も少なくないのではないでしょうか。
そんなとき、帰省気分を味わうことのできるオンライン帰省アプリのひとつ…それがGoogle Earthなのです!!
グぅグルアースぅ〜〜〜!!!
誰?
Google Earthとは?
Google Earthとは、地図情報と連携して現地の様子が3Dで体験できちゃうアプリなのです。
撮影車が通る場所なら世界中どこでも見られます。最近では店舗などの建物内の様子も追加されつつあるとか。
利用している方の多いアプリですが、まだの方は無料なので一度使ってみてください…
怖いぐらい写っちゃってます。

さあ使ってみよう
アプリを立ち上げると画面に現れる地球。

地球は青かった…!!
虫めがねのアイコンをタップして、この地球のどこかにある実家を探してみましょう。
住所を入れてもいいですが、実家の近くにある施設名などにすると入力がラクです。

入力するとみょ〜〜〜んと画面が移動して、見たい場所までひとっとび。上空から見た目的地周辺が映し出されます。
まさに神の視点…!!!
では実際に見てみましょう。
こちらは名古屋市の東山動植物園の上空。

画面端の人型アイコンをタップするとこのような水色のラインが表示されます。ライン上の見たい部分をタップすると3D(ストリートビュー)表示に切り替わります!
さらに拡大してみるとこんな様子。

水色ライン上の目的地をタップすると…

あ〜〜っ、、ひさしぶり!!すごく見慣れた景色だ〜〜〜!!!
ぐるりと左側に視線を移してみると…

シロクマちゃんおる!!!!
ってな感じで、見たい場所をいつでも自由に(こっそりと)見ることができるのです。
さあ帰省しよう
さて、いよいよエア帰省してみましょう。
レッツみょ〜〜〜ん!!!

ああ懐かしの岐阜県……って森の割合すごいな!!!

私の実家はもう少し南の平地にありますが、県全体で見たらこんなに山に囲まれたところに住んでいたんですね…!
なんか…遠いな。こんな遠かったんだな。距離を感じるな…!!
ずいぶん遠くに来ちまったもんだ…(車で一時間半の隣県)とセンチメンタルな気分になりながら、実家の近所にある図書館を検索。

もういきなり懐かしい!!!この道を何回歩いただろ…!!
かつては「すぐそこ」だった場所が、いまではこんなに遠く感じる…。

見慣れた道を通って、たくさんの時間を過ごした思い出の家へと向かいます。
実家に着いた〜!!

見るだけでもホッとする実家。変わらない家の佇まいを見ただけでもグッとくるものがあります…思わず何枚も視点を変えてスクショ。
更新されたら消えてしまうので、この状態も永遠に見られる訳ではないと思うと儚いですよね…。

ああ、庭に出しっぱなしの生活用品なんかが丸見え過ぎてけっこう恥ずかしいよ…!!!
この懐かしさを共有したく、我が実家の閑散としたグループLINEにも実家外観の写真をシェアしてみました。

一瞬だけ盛り上がりました。
遊んでいた公園、通学路、学校、密かに好きだった子の家を見るのなんかもおすすめです。
人んち眺め回すのは狂気…!!!
もどかしい日々が続きますが、こんなエア帰省で少しでも帰省気分を味わうのはいかがでしょうか。
別に地元にそんな思い入れなんぞないと思ってたけど…生まれ育った場所ってやっぱり特別。
余談ですが…先日わたくしも近所でGoogle Earthデビューしてしまいました。だらしない格好で佇む姿がバッチリ撮られています。


イヌの顔やたらと凛々しい!!!
知らんけど。