昨日ひとつ歳を重ねたなみきです、どうもっ。
不特定多数への誕生日アピールの結果(すいませんそのつもりは)
ハーゲンダッツをいただいてしまいました…!!
ダッツをどうぞ!!!
え?え??天使の方ですか?
ギフトをくださったのは、おこめさん。似顔絵アイコンサービスのお客さん第一号であり、いつも感想をくださる素敵な方です。
ありがどうございばずっっ…!!

この素敵なご厚意は是非とも誕生日当日に形にしなければ…!!とすぐさまコンビニに走り、現物と交換。
食後のデザートとして、お気に入りのドラマを肴にいただきました…なんという素敵な誕生日の締めくくりでしょうか。
記事内で「プレゼントいらない」などとかっこつけながら、実際いただくとめちゃくちゃ喜ぶ……ダサっ!!!私ダサっ!!
さらに感動したのは、おこめさんのとてつもなくスマートなプレゼントの贈り方。
どこに住んでいるかもわからない馬の骨である私に、どうやってギフトを贈ることができたのでしょうか…?
おこめさんの活用されたオンラインで完結できるWebギフトサービス…『giftee』をご紹介したいと思います。
贈り先のわからない相手にも、すぐに贈れるのがスゴイ!!
giftteeとは?
こんなときにぴったりなサービス
gifteeは、ギフトの受け取れるURLを発行しメッセージ上で相手に送ることのできるギフトサービスです。

ありがとう、おつかれさま、おめでとう…日々、私たちの心に浮かぶ、いろんなキモチ。ちゃんと届けられたら、うれしいのは相手以上に、自分かもしれない。時間がなくて会えない人に、遠く離れて暮らす人に、面と向かうと照れちゃうあの人にも。gifteeで気軽に送ってみませんか?
『giftee』サイトより
こういうのに疎い私はまったく知らず…!!画期的なサービスがあるもんですね…!!
さらに、メッセージカードまで付けることができるという、かゆいところに手が届くサービスなのです。

↑ 用途にあわせたカードが選べます
まさに気持ちを贈れるサービス…。お気持ち、しっかり受け取りました…嬉しかったです!!
使い方はカンタン
ギフト選びから相手が受け取るまでの流れも、とってもスマート。このようになっています。
- 贈る人がgifteeアカウントを登録
- サイト上で贈りたいギフトを選択
- お好きなWebカードとメッセージを添える
- 発行されたURLを贈る相手に連絡
- 贈られた人もgifteeアカウントを登録
- 贈られた人が実店舗でギフトを引き換え
よくある配送ギフトよりも手軽に「すぐ贈れる」のが素晴らしいなと思いました…!
ギフトの種類
gifteeで贈れるプレゼントの種類は店舗受け取り以外にもあるので、目的や予算に応じて幅広く選ぶことができます。
- 実店舗受け取りチケット
- オンライン決済チケット
- ギフト配送
ちょっとした差し入れから誕生日プレゼント、出産祝いや入学・卒業祝いなど…親戚や退職した上司など、なかなか会えない相手。
会ったことはなくどこに住んでいるかもわからないけれど、SNSで知り合ったフォロワーさんや、お友達。
そんな相手にも、遠隔で気持ちを伝えられるというのが便利ですよね…!
特にこのコロナ禍のご時世ね…!
引き換え対応のショップは?
3つの贈り方が選べるgifteeですが、やっぱりいちばんユニークなのが実店舗受け取り型のギフト。
コンビニや外食チェーンなど全国展開しているお店で、相手の好きなときに近隣の店舗にて受け取りしてもらうことができます。
私はローソンで受け取れるハーゲンダッツのチケットをいただきました。ありがとうございます…!
大手コンビニなら相手の住む地域を気にせず贈ることができるんですね…おこめさんさすが…!!
対応しているお店の一例
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- スターバックス
- ドトールコーヒー
- タリーズコーヒー
- コメダ珈琲店
- サーティワンアイスクリーム
- 吉野家
- くら寿司
- 大戸屋
- スープストックtokyo
- ピザーラ
- ケンタッキーフライドチキン
- ウーバーイーツ
- minne
- creema
- ボーネルンド
- 西松屋
(2021/5/13 現在)
田舎に住んでいますが、コンビニや外食チェーンなら…ある!!
こちら以外にもバラエティに富んだショップ&対応商品がラインナップされています!
実際に使ってみたレポ

では、私が実際に使ってみた感想をお届けします!
おくる編
こんな便利なサービスを知ってしまったことをちょっと後悔しています…なにかにつけてエイッと送りたくなってしまいそうだからです。
一回クレジットカードを登録しておくと、めっちゃくちゃカ・ン・タ・ン!!
gifteeサイトの右上のアイコンをタップして…

下の画面で、カードを選んでメッセージを添えて、最後にギフトを選んだら完了!!

あとは決済後に発行されたURLをコピーして贈りたい相手にメッセージするだけ。
いちばんリーズナブルなものだと32円のブラックサンダーからあります!!(笑)
「おつかれさま」や「ありがとう」、「ごめんね」などなど、離れて住む家族や友達にちょこっとした気持ちを贈るのに最適ですね…ハマってしまいそう。
もらう編
送ってもらったURLからgifteeの会員登録(無料)をすると、このような画面が出現…!!

ワ〜〜ッ嬉しい!すぐ引き換えにいこ!!えーと使い方は…行けばわかるっしょ!!※
※説明書を確認せず家電を使って壊すタイプ
メッセージをいただいた当日にこの喜びを味わいたく、指定されたローソンに向かいました。
チケットに記載された対象商品を選んでレジに持っていくなみき。
すいません、この『giftee』を使いたいんですけど…
(上の画面を見せる)
え〜っと…どうやって使うんでしょうね…!?ちょっとタップしてみてください。
ああっすいません!「使用済にする」ボタンをタップしてもらうだけなのかと…あっ詳細ページに入ったらバーコードが出ました!!
あぁハイ!なるほど!!
(ハーゲンダッツのバーコードをピッ)
(画面上のバーコードをピッ)
これで大丈夫みたいですね!
あぁ〜ありがとうございます!!
いま本当にいろんなサービスがありまして…我々も知らないものが沢山あるんですよね(笑)
思いがけずコンビニ店員さんの苦労も知ることができました。
たまたま他にお客さんがいなかったからよかったものの、やはり使い方は予習していくべきだったと35歳初の反省となりました。
新しいものへの接し方、、もはやおばあちゃんやん…恥。
そんなこんなで地味な私の誕生日も、おかげさまでハーゲンダッツを味わうスペシャルな日として締めくくられました。
おこめさん、素敵なお心遣い本当にありがとうございます!!
ぜひとも贈る側もやってみたいし、
私もそんなふうにスマートに人を喜ばせることのできる大人でありたいものだ…と、
しみじみ思いました。
LINEで繋がってる相手にはコレ!
※2021/7/8 追記
LINE上でgifteeと同じように使える『LINEギフト』というサービスもあるようです(今日知った)
LINEなんでもやりおる…!!!