こんにちは~【服好きだけどコーデ下手】なみきでございます。
ぼちぼち春コーデもラストでしょうか?
今回もセコく、ギリギリまで長袖シャツを着たい気持ちでコーデを組んでみました。
↓ 前回の「セコさから生まれた」コーデ
今回合わせたのは素朴な生地感のリネンシャツ。こちらを大人っぽく着ていきます!!

では今回もコーデレシピ、スタート。
① リネンこそ辛口カラーを
ナチュラルな素材感が特徴のリネンシャツ。
ナチュラルすぎて、なんとなく野暮ったい雰囲気になってしまうことも…そこでおすすめしたいのが辛口カラーのリネンシャツです。
- マスタード
- ネイビー
- グレー
- カーキ・オリーブ
- ブラック
綿の優しさ×スパイシーな色の掛け合わせでナチュラルになりすぎず、ほどよい大人バランスに。
リネンシャツ選びはサイズ感もポイント。
少しゆったりしたシルエットだと大人っぽいリラックス感が出て、さらに着痩せ効果も狙えます。
ツヤ感のあるものだと、なお大人っぽくなりますね!
② ニュートラルなブラックデニム
コーディネートを組むのにめちゃくちゃ便利なのが、色味のないニュートラルなブラックデニム。

なんにでも合います!!!
トレンドの反映されやすいデニムやボトムスには一生ものはないと思っています…。
面積の大きいアイテムなので、プチプラでも定期的に見直していくと全体の印象に差が出ます。
今現在は股上の深いものやコクーンシルエット、スソはロールアップせずジャストサイズな着こなしがトレンドのようです。
③ 黒のフレームで仕上げよう
最後に合わせるバッグ・靴は位置的にもコーディネートのフレームだと思っています。
料理で例えると最後に振りかけるブラックペッパー、パセリや煎りゴマでしょうか。
リネンシャツとデニムという、綿素材×綿素材のコーディネートの仕上げにはピリッとしたブラックがしっくりきました。
最後レースアップシューズとスニーカーでめちゃくちゃ迷いました…が、袖まくりのリネンシャツの軽快さとダッドスニーカーのごつめの存在感の対比がしっくり!
とはいえコーディネートバランスの好みは人それぞれ。
もっと女っぽく寄せたい人はパンプスがしっくりくるかもしれませんし、自分がしっくりくるスタイルが自分の持つスタイルです。
人の言ってることは参考にこそすれど、いつだって選ぶのは自分!
何度も全身鏡と向き合って、あなたが自分らしく過ごせるバランスをみつけてくださいね〜!

軽快な大人っぽリネンシャツコーデのできあがり!!
6月もなかば…基本的に引きこもりの私は昨日、外に出て「もう完全に半袖の季節じゃん!!」としみじみ驚きました。
そろそろ半袖コーデを考えないと…!!
ではまた次回。
服をどう着ていいかわからない同志に贈る、コーディネートのプロセスを解説した簡単レシピです。
↓ コーデレシピのバックナンバー ↓