服好きだけどコーデ下手!!なみきですこんにちは~!!
今年も梅雨が開けたか開けないかわからないうちに、いきなり「完全なる夏!!!」って感じになりましたけど…!!
夏コーデ企画もやっていきたいと思います。
内容は繰り返しになるかもしれませんが、『春コーデ』でやったようなコーディネートのレシピも、おまけでつけていきます♪
↓ バックナンバーはこちらから ↓


中央と右のコーデに使ったサンダル以外はすべて、昨年以前から持っているアイテムです。
グレーとくすみ橙色のコーデ

このコーデのレシピ
- くすみオレンジのブラウスが着たい
- 温かい色とそっけないグレーは相性◎
- 主役のブラウス以外をグレー系で統一
- 黒の小物をスパイスに引き締め
- サンダルはオレンジと揃えたブラウン
黒&グレー系とブラウン系って同じような役割なので、合わせるとケンカしちゃうイメージがあって長年避けてきました…が。
どちらかのトーンを少し淡めにしたりしてバランスを整えれば新鮮で大人っぽい組み合わせになるんですよね。
今の気分にはしっくりきます
陽だまりと木陰のコーデ

このコーデのレシピ
- 夏らしく爽やかな白系のトップス
- トップスは長め丈が今気分
- ゆるいトップスにはパンツでバランス◎
- パンツの色で雰囲気が決まる
- 長袖羽織のたすき掛けで複雑味を足す
- トップスの色を足元でも繰り返すリズム
- かごバッグの異素材で優しく味付け
白系のトップスには無限の可能性…!!
白の具合次第であらゆる年代の方に似合い、印象の良さも間違いないので各シーズン一枚は自分に似合う白系トップスを持っておくといいかもしれません。
白系といっても真っ白、オフホワイト(生成り)、クリーム色、ライトグレーなどあるので自分の顔映えする白を知っておきましょう
全体的に白系でまとめてひとつだけカラー使いすると、ごちゃつかず大人っぽくまとまります。
- オレンジ系 … 優しさ、温かさ
- ブルー系 … 理知的、涼やかさ
- グリーン系 … 柔らかさ、個性
- ピンク系 … 優しさ、女性らしさ
- イエロー系 … 活発さ、個性
差し込む色味によって演出できる印象がこんなに違います。また、色が濃いか淡いかでも印象が変わるので自分の落ち着くバランスでOK!
体感温度を下げる白黒コーデ

このコーデのレシピ
- まずはトップス、黒のブラウス
- 白を合わせて清涼感コントロール
- スカーフで縦長ライン効果
- ひとつだけベージュで温かみプラス
- 靴で露出のバランスをほどよく調整
夏に黒着るのって暑苦しいかな…いえいえ合わせ方によってはそうでもありません!!
ぱきっとしたモノトーンが映える季節でもありますよ〜!!!
ひらひら涼しげなマットサテンのプリーツスカートなど、素材や肌の露出具合にも気を配り、全体的にほどよい清涼感にするのがポイントです。
このコーデ例のように「服の露出が少ないかな?」というときは、素足の見える面積の多いサンダル。
逆にノースリーブなどで腕が出たり露出の多いときは、足元はスニーカー等の素足の見えない靴を合わせるとだらしなくなりすぎ防止に◎。
外出先で「あれ!??わたし…なんか浮いてる!??」事件を未然に防ぎましょう(泣)

というわけで、夏コーデ第一弾でした!!
次回もおたのしみに♪
↓ バックナンバーはこちらから ↓