服好きだけどコーデ下手!!なみきですこんにちは~!!
さて、コロナ禍まっただなかの昨今。
なかなか出掛けられず、正直あんまり服に対するモチベーションもあがりませんよね………
しかし!!
夏コーデ企画もう一回ぐらいやっといきたいと思います。なぜなら服は素晴らしいから!!
秋こそ…秋こそは…!!!
内容は繰り返しになるかもしれませんが、『春コーデ』でやったようなコーディネートのレシピも、おまけでつけていきます♪
↓ バックナンバーはこちらから ↓


ライトカーキとブラックのコーデを集めてみました。なんとなく。
ひとつずつ解説していきます!
シティ・アンド・サファリ

このコーデのレシピ
- 主役はもちろん柄パン
- ミリタリー感のあるシャツで雰囲気出し
- 柄の中からテーマカラーを決める
- 他に色をあまり使わず派手さを中和
- トップスと靴の色を合わせるとまとまる
夏になると恋しくなる柄の派手派手パンツ。とくに今年は注目されていますね!
民族感のあるナゾ模様や複雑な幾何学模様、リーフ柄にも見えるほどよいゼブラ柄などが今年っぽいなぁと思います。派手でもOK!!
と言いつつも何年か履いてるボタニカルをまだ履く女…気に入ってりゃトレンドなんかいいんだよ!!!
みどりでやさしいワントーン

このコーデのレシピ
- グリーンでアイテム色を揃える
- ホワイトベースでさわやかに
- 透け感のあるシフォン素材で季節感を
- 最終的な「ノリ」は靴で語る
なんでもそうですが、白やアイボリーをひとつ持っておくとコーディネートがぐっと楽になります。なんにでも合うから。
小物をなににするか…で全体の「ノリ」が決まる気がします。今回は女性っぽいパンプスとミニボストンで優しげにまとめました。
個人的にライトグリーンとアイボリーの夢見心地の色の組み合わせが大好物であります!!
トップスはシフォン素材のシアーブラウス、パンツはリネンミックス素材で、夏らしい異素材コーデ。
ほどほどに民族衣装

このコーデのレシピ
- インパクトのある総柄ワンピース
- やりすぎにならないよう小物で中和
- バケハ足すだけで今っぽい
こういった民族柄…模様の刺繍……
そういうの、大好きだ!!!
流行り廃り関係なく、これはもう自分らしさのひとつなのかなと思います。前世かな。
結局すきなもん着りゃいいって話!!
さて、幾度となくこんな感じのワンピースに手を出してきた私ですが、さすがに学習したことがあります。
柄が派手なぶん色味は落ち着いたものがいい。
あんまり民族感が強すぎると日常使いしにくいんですよねぇ…。
「ガチ本場の人」になってしまうと…という点でこういうアイテム、難易度は低くないと思います。しかし解決策はあります。
トレンド感・カジュアル感のある小物は真逆の要素。いい感じに民族感を中和し、印象を着地させてくれます。
工夫してでも好きなものは着たい!!

というわけで、夏コーデ第2弾でした!!
次回はもう秋かも♪
↓ バックナンバーはこちらから ↓