毎月決まった予算内だけ自分へのご褒美を買っていいルールで生きているなみきです。こんにちは。
相変わらず服欲が落ち着いた状況が続いておりますが、それというのも…
疲れ切っているからです。
ちょっと一回いろんなことをおやすみしよう。要素を減らしていこう。余白を増やそう。
そんな、いつもにまして生命力よわよわの今日この頃……はたして弱った人間はどんな服を選ぶのでしょうか。
では、今月も買ったものを紹介していきたいと思います!

リネン混のバンドカラーシャツ
ああ…これ買った時もヘロヘロだったな。ひさしぶりに出掛けて疲れた道中。
服を見ることが気分転換になって癒されていました。服…それは癒し…!!

このシャツを買った理由、それは、
お安くなっていたからです。
いま見たらもっと安くなってない?
本当に私の悪いクセなのですが、すごくお得になっていると買う理由を探してしまうんですよね…これがこの値段なら買いかな!?なんて。
値下がりしているということはなにかしら訳アリ、店側が「早く片付けたい商品」であることがほとんどなのですが…しかしこれが誰かにとってはお宝だったりします。
そういうギャンブル性も燃える。
まあそれも買い物の楽しみ方のひとつってことでしょうか…。
濃い色のトップスをあまり持っていないので、ダークカラーにしてみました。さて、届いてみて実物をチェック。
ボタンが多めで少々面倒なこと以外は品質に問題もなさそうなので、リネン混の生地がシーズン終わりということなのでしょう。
失敗したなと思ったことがひとつ。肩幅広子の天敵、微妙に袖が広がるシルエットだったということ。
商品名に普通に書いてるやん!!!!
なで肩・肩幅キャシャ子さんならばっちり儚げに着こなせるこのタイプは、いかり肩・肩幅広子にとっては肩幅を地平線にしてしまう地獄アイテムなのです…!!!
これ実は2度目の過ち…やはり疲れている時に服を買ってはいけないのか!??
…さて、気を取り直してコーディネートを考えてみましょう。

ブラウンのシャツ自体はクセがなくとても合わせやすいので重宝しそう。
こんなふうにグレートーンでまとめてみても大人っぽい印象でしっくりきます。

上半身を近い色でまとめて、小物やスカートのアイボリーを映えさせるコーディネートも。


すそをアウトしてもインしても着こなせる、ベーシックでほどよくオーバーサイズのシャツです。
こうして見ると、同色の二つ並びのボタンがほどよく効いてますね
Vネックのニットベスト
2年ほどアイボリーのベストを愛用していましたが、春っぽい素材なのとラウンドネックなのが物足りなく思えていたところ…
ドンピシャなベストをみつけました。

ヴィンテージ調のピグメント加工が施されており、着古されたような色ムラが味わい深い…!!
私ヴィンテージっぽいものに目がないのです。。
ゆるっと着られるサイズ感も色味も個人的に満点なのですが…お値段がお手頃なためか実物のクオリティもそれなりです。
写真の印象より薄手で、触ると伝わってくる頼りなさ…洗ったら一体どうなるのでしょうか…。。
心配なのでこれはワンシーズン洗わないでいこうと思います。
コーディネート行ってみましょう!!ゴー!

まずはモデルさんの着こなしを参考にした、白っぽいインナー合わせのコーディネート。
淡めのブラウン×アイボリーのコントラスト控えめな組み合わせ大好物…う〜んメルティ。
しかしこのコーディネート組んでいて、また買うべきものが増えてしまいました…。
このインナーのハイネック、手放そうか悩んでるほど頼りない素材感で、ちゃんと一枚で着られるものが欲しいんです。
タイトスカートも、実はこちら後で紹介するワンピースを中に着て代用していますが…得意アイテムとわかっているのに色に悩んで手を出せていない。ブラウンでええやん。
服…買うほどに服必要になる説。
ウワァーーーー!!!!!

Vネックのベストはシャツとも相性◎。さきほど紹介した同色系のシャツとも自然にまとまりますね。
ベロアのジャンパースカート
さてさて、ラストは珍しくワンピースです。

ZOZOで2000円クーポンの日狙って買いましたよ……後日2500円クーポン出てましたけどね。そんなパターンある???
実はあまりノータッチ…というか割と苦手意識すらあったベロア素材に挑戦してみました。
それというのも、きっかけは顔タイプについて考えたこと。
近頃『似合う服』選びにおいて実は最重要事項なのでは…と注目されていますね。
私もなにげなく過去の写真を見返していて「似合ってねぇなぁ…!!!」と嘆きながら、はたと気付きました。
今まで似合ってると思って着てた服、実は顔に合ってないんじゃないか…???
きれいめは似合わず、カジュアルやナチュラルな服が似合う…とずっと思ってきたのですが。
それは性格にしっくりくるゆえの思い込みだった可能性が急浮上。私…私…
わりとシリアスな顔立ちかも。
たしかにキラキラしたものや派手な印象のアイテムは昔から似合わないのですが、写真で客観的に見ていたら…意外な発見が。
ゆるい服より結婚式のおよばれドレスなど品のある方向性のアイテムのほうがしっくりきていたのです…!!
これは…雷に打たれたような衝撃。
先月のお買い物でわかった『ナチュラルな質感が似合う』ことと、『品のある雰囲気が似合う』こと。
相反するようでいて、重なる部分も確かにある…うまく言葉にまとめられないのですが。
カジュアルなアイテムでも、素材やコーディネートのバランスでシックに寄せる。コレ私にとっての最適解かもしれない。
お買い物ってやっぱり、失敗すら学びになるね!!
さて、前置きが長くなりましたがコーディネートも組んでみましょう。

もう奇をてらわずコレ。
素直に、ブラウン同系色とアイボリー、ハーフブーツ合わせで控えめにまとめました。
この『今月買ったもの』企画でコーディネート……だんだん色味や使うアイテムが偏ってきました。
私の目標はずっと、しっくりくるスタイルを確立することであったり、手持ちを満遍なく活用することなので、そもそもバリエーションはいらないのかもしれません。
理想に近づいてきてるのかな?
さて今回のワンピース、結果的に素材感や色味もしっくりきてよかったのですが……ひとつだけ見落としが。
こういうストンとしたかたちのワンピース、私のような腰張り体型だと下半身ズドンなんですよね。
要するに、腰の幅がそのまま下半身の太さになってしまうということ…ウエストでいったん絞られたこういう形のほうが正解でしたね…たぶん。

満点のアイテムみつけんの難しすぎィ!!!!!!!
…っちゅうわけで。
今回もネットでの服探し、勝ったり負けたり。でも失敗も勉強になっていますね…そうであってほしい…!!
みごとに茶色ばかりだったのはやはり
疲れていたからなのでしょうか。
大地の色が落ち着くんだよぉ…
そういえば服ではないですが、長らく使っていたiPhone8をiPhone12miniに変えたので新しいスマホケースも買いました。
ずっと狙っていたけど私の機種が古すぎて対応していなかった念願のやつ。こんなのです。

茶色だね!!???
本当に茶色いものしか買っていなかった10月。
秋だもんね。秋カラーだもんね!!!
そしてそして、次の記事こそ「秋冬なに着るか会議」ですね…コレ何回言ってるの!??
ではでは。