いつもに増して調子のよろしくないなみきです、こんにちは。
もろもろが限界突破したためできるだけ休みをとっている今日この頃なのですが、いかんせん休み方がわからずいろいろやろうとしてしまう。でも当然、元気がないのだから思うようにできなくて自己嫌悪。
昨日インスタにて「もうだめぽ」という想いをポロリしたところ、わざわざメッセージをくださり「ゆっくり休んでください」と暖かい声をかけていただきました。
みんなも病んでいるね…!?
その励ましのおかげさまで、本当に心がスッ…と軽くなり、かなり長いこと手付かずだった下書きにとりかかることができました…いや人に助けてもらうことってすごい!!
本当にありがとうございます。
(いや休めよ!?というツッコミはごもっとも)
ひとまずぐっすり眠って翌朝。
いくらか前向きになった私は「この想い冷めやらぬうちにアンサーしなければ…!!」と、パジャマのままパソコンに向かって「私が鬱になった10の理由」的な記事をダーッと書き綴り……
…8章ぐらいまで到達したところでヘロヘロになり我に返りました。
記事として成立するクオリティにしなければ。
最後まで読んでもらえるような巧い文章を書かなければ。
そんなに長い文章にならないようみやすくまとめなければ。
オリジナルの挿絵を描かなければ。
誰かの役に立てるような内容でなければ。
誰かを傷つけることのないように注意しなければ。
こんながんじがらめでは、純粋に書きたい気持ちも枯れ果ててしまいますよね。
なにをそんな背負い込んでんの??と今書いてて思いました、はい。
さてクソなが記事はいったん置いといて、午前中のうちに犬の散歩に行っておかねば。
仕事のある日はたいていヘロヘロになるので、夜の散歩はしんどいのです。
本当はもっと日陰が多い時間に行くべきだが、気温が低いからまだいいか…と自分を納得させながら、やけにヘビーに感じる体を奮い起こしヘビー級の犬を抱き上げる。
キンモクセイの香りのする外気を吸って、そうだ、今日はきっちり時間を計る散歩をやめて自由にのんびり歩いてみよう、と思いたちました。
そう意識するだけで、スッ…と軽くなる心。なにこれ。何百回と繰り返してきた散歩なのに、ぜんぜん違う。
昨日もそうだったけど、心はちいさなことで軽くなったり重くなったりするんですよね。
こうしなきゃいけない、こうしたほうがいい、こうするべき…。
今朝のクソなが記事で書いたように、鬱になったり心を病んでしまう根っこ…それは…
自分が作り出した「〜すべき」思考なのではないか?なんてことを感じました。
そのさらにカーテンの奥に「自己肯定感」の問題がチラっと顔を出しているけれど、またクソながになるからその話はまた今度にする!!!
そんな幻と闘い、無限にタスクを増殖させ続ける…それでは持つはずがありません。

無限に湧いてくるモブ敵みたい…。
きっと、この敵をアジトから送りこんでいるのは自分自身でしょうね。
余談ですが、さっき犬の散歩で立ち寄った公園で、子どもを遊ばせながらママ友になにかを訴えかけている人がいました。
「私はこれまで何事も頑張らなくていいと思ってきたし、これからも頑張らなくていいと思っている」そんなことを繰り返し繰り返し、余裕のない様子で語っていました。
口では「頑張らなくていい」と言いながらも執拗におなじ主張を繰り返さないといられない…
その根っこには「本当は頑張るべきなのでは」という不安があったのかもしれません。
なにその話…気になるから混ぜて???
仕事を辞めちゃいけない、妥協してはいけない、いつもいい人でいなきゃいけない、常に努力していなきゃいけない……
本当にそうなのでしょうか?
私たちは頑張らなくてもいいし、頑張ってもいいのかもしれませんよね。
知らんけど。